ずっと行きたいなぁと思っていた旅行に 2024年は行けました! 2019年のブログに書いていた夢の旅行です。 出産前最後の旅行として行ってきました。 いつもお世話になっているお義父さんお義母さんも一緒に 3世代で行って行きました! www.wa-mama-life.xyz …
9月の半ばからうつ病で100日間も入院してしまいました。 自分には2人の子育てしながら仕事できる気がしなくて 死にたくてたまらなくなってしまった。 入院したら最後、早く退院したいのにさせてもらえませんでした。 入院中は本当にお義母さんが支えてくれま…
2023年5月の家計簿です。 *端数は省略 【内訳】 食費は、57,000円。 日用品は、4,800円。 交際費は、4,900円。 レジャーは、14,200円。 美容服は、13,000円。 通信費は14,400円。 光熱費は14,600円。 車は50,100円。 家具家電は、110,700円。 私の小遣いは…
2023年4月の家計簿です。 *端数は省略 【内訳】 食費は、63,100円。 日用品は、5,700円。 レジャー費は17,700円。 美容服は5,700円。 通信費は12,800円。 光熱費は23,300円。 車は10,400円。 家具家電は、8,000円。 私の小遣いは、22,000円。 医療費は、3,0…
2024年4月の家計簿です。 *端数は省略 【内訳】 食費は、67,200円。 日用品は、11,300円。 交際費は、34,500円。 レジャーは、13,000円。 美容服は、14,100円。 通信費は11,800円。 光熱費は22,500円。 車は92,600円。 家具家電は、234,400円。 私の小遣い…
2024年5月の家計簿です。 *端数は省略 【内訳】 食費は、68,600円。 日用品は、8,200円。 交際費は、2,400円。 レジャーは、39,000円。 美容服は、1,000円。 通信費は12,800円。 光熱費は14,200円。 車は52,000円。 家具家電は、74,200円。 私の小遣いは、1…
2024年11月の家計簿です。 *端数は省略 【内訳】 食費は、36,500円。 レジャーは、2,800円。 通信費は、9,500円 光熱費は、15,000円。 車費は、12,200円。 私の小遣いは、1,710円。 医療費は、128,000円。 子供費①は、6,100円。 子供費②は、38,900円。 交通…
2024年10月の家計簿です。 *端数は省略 【内訳】 食費は、39,800円。 レジャーは、2,000円。 通信費は、13,500円 光熱費は、31,810円。 車費は、4,300円。 私の小遣いは、2,800円。 医療費は、13,600円。 子供費①は、26,700円。 子供費②は、9,520円。 美容…
2024年6月の家計簿です。 *端数は省略 産休に入って家の中にいたら、 色々気になって家具家電系を買いまくってしまいました。 大出費です。 【内訳】 食費は、86,300円。 日用品は、14,000円。 レジャーは、21,200円。 通信費は13,890円。 光熱費は24,600円…
2024年7月の家計簿です。 *端数は省略 【内訳】 食費は、50,700円。 日用品は、11,400円。 レジャーは、15,000円。 通信費は32,000円。 光熱費は20,000円。 車は15,900円。 私の小遣いは、13,200円。 医療費は、10,740円。 子供費①は、22,460円。 子供費②は…
2024年8月の家計簿です。 *端数は省略 【内訳】 食費は、89,500円。 レジャーは、12,200円。 通信費は、13,700円 光熱費は、34,700円。 車費は、9,900円。 私の小遣いは、9,000円。 医療費は、6,200円。 子供費①は、24,000円。 子供費②は、67,300円。 交際…
2024年9月の家計簿です。 *端数は省略 【内訳】 食費は、43,600円。 レジャーは、2,750円。 通信費は、17,500円 光熱費は、21,500円。 車費は、14,400円。 私の小遣いは、5,000円。 医療費は、115,200円。 子供費①は、13,800円。 子供費②は、21,800円。 交…
最近ブログが書けてないのは、 不安で落ち込んでいるから。 育休で時間ができて、 自分の能力や人生を俯瞰してみることができた。 そしたら、2人の子供を育てながら仕事をするのって、 私のキャパ超えているんじゃないかって、 気付いた…。 そしたら不安で不…
世界は魔法で出来ている。 そんな非科学的なことはないって、分かっている。 でも私にとってはそう感じられるぐらい、 身の回りにある全てのものが、 誰かが生み出したのだと信じられない。 まるで魔法でできたように感じるのだ。 実際にはこの世界は、有名…
しまむらオンラインストア購入品について。 インフルエンサーのMUMUさんのコラボバッグを買いました♪ オンラインストアで購入して、店舗受け取り。 税込で2,420円‼️ リボンのデザインが可愛い。 シャカシャカした生地です。 持ち手はロープでちょっとカジュ…
7月末に帰省をしてきました。 なーちゃんが、保育園児として最後の夏。 何にも考えずに、たくさん遊んだ6泊7日間でした。 お父さんは1泊した後、帰省先から出張に行って(笑) 最後の1泊にまた戻ってきて一緒に帰宅しました。 帰省1日目は保育園の行事があり、…
産後、体重が全く減りません…。 産前最後の体重測定時が52.7キロで、 赤ちゃんは2.8Kgで出産しました。 しかし、産んだ後1キロも減りませんでした。 出産したはずなのに、52キロ代キープのまま。 おかしい…。 今産後約3ヵ月で、体重は52キロをキープ…。 前…
今日は久々にコストコ&しまむらに買い物に行ってきました。 コストコで購入したもの。 ・牛乳 ・アイスコーヒー×2 ・アボカド ・ぶどう ・アイスキャンディー ・チキンペンネ ・鯖フィレ燻製 ・ハイローラー ・酔い止め ・入浴剤 ・リステリン ・食洗機洗剤…
一人目の出産後、鬱になってしまった私。 鬱になった時のことは少しだけこのブログにも記録を残しています。 今回の出産でもまた、体調がおかしくなってしまいました。 出産は帝王切開で、大量出血して、 体力がギリギリまで削られていたのですが、 入院中ほ…
2022年11月の家計簿です。 *端数は省略 【内訳】 食費は、48,300円。 日用品は、17,500円。 交際費は、11,750円。 レジャーは、24,000円。 美容服代は、22,000円。 通信費は、16,900円。 光熱費は、16,200円。 車費は、12,600円。 私の小遣いは、13,745円。…
ちょっと前にAmazonで購入した商品について。 服の皺伸ばしたいけど、アイロン面倒!! しかも上手にできないし、 面倒な時はクリーニングに出したり・・・。 なので衣類スチーマー欲しいなぁと思っていて 色々物色してこれを買いました。 ドライヤーみたい…
出産前に購入したベビー用品について。 赤ちゃんの肌着ってやたら紐が多かったり、 短肌着やら長肌着やらロンパース、コンビ肌着と よくわかんないなぁと思っていました。 前回の出産のときはとりあえず雑誌とかに書いてある通りに揃えました。 だけどもっと…
出産前に買った服について。 ここ最近。自分の服は古着ですましてます。 zozoユーズドか、トレジャーファクトリー。 楽ちんだからワンピースばっかり選んでます。 zozoユーズドでは大体ナチュラルビューティーベーシックか、 プロポーションボディドレッシン…
今年もプライムセールの時期に♪ 毎回日用品をまとめ買いしています。 今回買ったもの。 ①ほほえみ液体ミルク これは便利すぎる・・・!! 前回の出産のときにはまだ発売されたばかりで、 購入したこと無かったけどお出かけに便利すぎて、 素晴らしいです。 …
2022年10月の家計簿です。 これから約1年半分まとめます・・・。 もうほとんど記憶にない・・・。 *端数は省略 【内訳】 食費は、63,000円。 日用品は、8,700円。 交際費は、10,500円。 レジャーは、22,200円。 美容服代は、6,900円。 通信費は、16,800円。…
『配当金で生活する』 株投資する人なら夢ですよね・・・。 失敗ばっかりの、少額投資家の私でも いつかは配当生活!夢見てます。笑 完全FIREなんて目指さない。 それでも仕事の割合減らせたら、 家族との生活もっともっと楽しめる。 お金があれば自由が増え…
ずっと悩んでいる、小学校問題・・・。 先日初めて民間学童の見学に行ってきました。 結果、行ってみてめちゃめちゃ良かったです♪ ホームページだけではわからなかった情報盛りだくさん。 施設の様子も見られて、民間学童がどんなところなのか知ることができ…
前回、優待内容が変更になったアマガサ。 200株持ってて、100株は損切…。 新しい優待では100株だと株主専用サイトで1,500円割引で商品が買えるという内容になっていました! 専用サイトは5月1日オープンしてて、ちょっと遅れて見たら、 もう商品が全然ない!…
洗濯機のカビが少し気になってきた&赤ちゃんがいるので、 少し早めに洗濯槽の清掃をしました。 前回から使っているのが、これ。 年に1回でいいという、最強の洗濯槽クリーナー。 パナソニックの洗濯槽クリーナーです。 Amazonで購入。 前回はビッグカメラ?…
毎日眠い。 トータルの睡眠時間は足りているけど、 細切れ睡眠のダメージはやっぱりでかい。 昼寝でも補えないなぁ。 世の中の母親はみんなこれに耐えているはずなのに、 寝られないのは本当に辛い・・・。 睡眠不足になると自分が思っている以上に 脳が働い…