2020年10月の家計簿です。
*端数は省略
10月は旅行に行きました。
すでに旅行料金のほとんどは支払い済みではありましたが、
追加でいろいろお金がかかりました。
食費は47,800円。
金麦2ケースまとめ買いを含めての値段なので、
結構抑えられました。
日用品費は22,700円。
かなり使っている・・・。
主に買ったものは、
フライパン、卵焼き用のフライパン、
(卵焼き用はコーナンのPB商品)
私のシャンプーとトリートメント、
(これはAmazonで定期購入にしました!)
ヘアオイル、
電動歯ブラシの替えブラシ(純正品にせず、ケチった・・・)
大掃除用タオル
それから絵本の補修テープをAmazonで買いました。
これももっと早く買っておけば良かった・・・。
最近ましになってきましたが、
なーちゃんが絵本を破る、破る・・・。
最初セロファンテープで修復していたのですが、
よくよく考えたら時間がたつと変色するし、
専用のものを使うべきでした・・・。
もうセロファンテープを貼ってしまった絵本がほとんどですが、
今後破れたらこれで修復します。
あとはデオドラントスプレー。これは必需品。
脇用と脚用と購入です。
前回は脚用もAg+だったけど、
8×4の方が安かったので、今回はこちらにしてみました。
その他、細々したものを買いました。
レジャー費は2,600円。
大掃除の後のフードコートでの食事代です。
美容・服費は7,800円。
私の仕事用のカーディガン、靴、
主人の肌着などを買いました。
通信費は10,600円。
私の携帯代、インターネット代、新聞代です。
主人は楽天モバイルの無料期間中です。
光熱費は21,500円。
水道代の支払い月でした。
あいかわらず、洗濯乾燥機、食洗器フル稼働です。
車費は6,000円。
ガソリンの給油が1回とコインパーキング代。
家具・家電代は4,500円。
タオルは家具・家電なのか!?
何費に振り分けるかは私のさじ加減一つ・・・。
私のお小遣いは5,900円。
なーちゃんとのカフェランチ、Amazonで買ったサプリ、
職場でのお昼ごはん代などです。
職場でのお昼ごはん代はお弁当などを買った分だけ。
家から持参した時の分は食費に含まれています。
医療費は18,800円。
10月はこれが高かった・・・。
私のインフルエンザの予防接種代、主人の歯医者代、
風邪薬、コンタクト(メルスプラン)、なーちゃんのフッ素塗布など。
主人のインフルエンザの予防接種代は会社負担。うらやましい。
はやく歯医者の通院終われ!です。
ちなみになーちゃんは11月と12月にインフルエンザの予防接種です。
子供費は、54,000円。
保育代が約43,000円。これが大半・・・。
あとは服やおむつ、おしりふき、
かなり早いけどクリスマスプレゼント用のアンパンマンのリュック。
(誕生日プレゼントの予定をクリスマスに変更)
おしりふきはAmazonでコストコのPBのやつ買いました!
めちゃめちゃお気に入り。
Amazonで買うとかなり割高・・・。
店頭で買えば2,400円ぐらいだったけど、今回は4,269円で買いました。
とはいえ コストコ行くより安いし、いいかなと思って。
使い慣れたものが良いですしね◎
旅行費は32,000円。
当初4月に行くはずが10月に延期してしまい、
追加料金が発生してしまったのでその分の支払いと、
旅行中の食事、ガソリン代などです。
また実際に旅行にどれぐらいお金がかかったのか
ブログに書きたいです。
交通費は6,000円。
主人の交通系電子マネーのチャージ代です。
10月はやっぱり医療費が高かったです。
風邪はひかないのが1番。
虫歯にもならないようにしないとですね・・・。