小売業で働くワーママの日記

0歳の娘「るーちゃん」と6歳の娘「なーちゃん」と主人との4人暮らし🍀日々の出来事などを綴っていきます

2024年 9月の家計簿 入院した…

2024年9月の家計簿です。



 

*端数は省略

【内訳】

 

暗いブログを書いてから・・・

3か月以上入院してしまいました。

9月から4か月間は入院費が重くのしかかっています。

 

さて家計簿の明細です。

 

食費は、43,600円。

私が月の後半からいなくなったけど、

結構掛りました。

 

日用品は、9,900円。

ガムテープや柔軟剤などの消耗品と

Amazonプライムの年会費です。

 

レジャーは、2,750円。

動物園とスタバ代です。

 

通信費は、17,500円

新聞、固定電話、インターネット、

携帯料金2台分(楽天モバイル)、分割で支払っているiPhone代。

 

光熱費は、21,500円。

電気ガス代です。

食洗機・乾燥機フル稼働。

寒くなるにつれて、高くなる…。

 

車費は、14,400円。

ガソリン給油が2回と、コインパーキングなどの駐車代と洗車代。

 

私の小遣いは、5,000円。

Huluと漫画と解約し忘れたYoutubeプレミアム代です。

入院したからお金を使いませんでした。

あとは離乳食の本を買いました!

 

 

医療費は、115,200円。

入院したので莫大な額に…。

あとはコンタクト、ビオフェルミンも購入。

 

子供費①は、13,800円。

保育園代が、約5,800円。

ヤマハが教材費合わせて、8,800円。

 

子供費②は、21,800円。

るーちゃんのお食初めのお祝い初めとおむつ代。

お食い初めは本来家族全員でするはずが、

なーちゃんが手足口病になったので

義両親と私とるーちゃんの3人で実施。

費用は浮いたけど、全員でできなかったのは残念。

だけど義両親とお祝い出来て良かった!!

 

交通費は、6,000円。

ICカードのチャージ代です。

 

家具家電は3,900円。

インテリアショップでお皿買いました。

まとめ

私が入院したせいで家計に大ダメージです。

しかし医療費以外はお金を使いませんでした。

人生何があるかわかりませんね・・・。