小売業で働くワーママの日記

0歳の娘「るーちゃん」と6歳の娘「なーちゃん」と主人との4人暮らし🍀日々の出来事などを綴っていきます

2023年5月の家計簿 税金の支払い

2023年5月の家計簿です。

*端数は省略

【内訳】

 

5月は固定資産税と自動車税の支払いがありました。

税金高いです・・・。

 

 

さて、家計簿の明細です。

 

食費は、57,000円

食費は程よい金額に収まっていました。

 

日用品は、4,800円

水切りネットやウエットティッシュ、ティッシュなどの消耗品を購入。

Amazonでは爪やすりを購入。

 

 

交際費は、4,900円。

母の日のプレゼントとお土産を購入しました。

 

 

レジャーは、14,200円。

スーパー銭湯2回、ラーメン、サイゼリヤ、マクドでの飲食代です。

 

美容服は、13,000円。

帽子2個、化粧品を購入。

その他しまむらで8,300円買物していましたが、

何を買ったか不明・・・。

 

 

 

 

通信費は14,400円。

楽天モバイルのスマホ2台、固定電話、インターネット、

新聞代です。

 

光熱費は14,600円。

ガス電気代です。

 

車は50,100円。

自動車税の支払いがありました。

あとはガソリンとコインパーキング代です。

 

家具家電は、110,700円。

パソコンが壊れて修理しました。33,000円。

さらにスマホも壊れて修理。

新しいiPhoneを購入したので高つきました。

 

私の小遣いは、24,300円。

毎月固定のHulu。

BMSGアプリが500円。

あとは職場でのお昼ごはんや子供との外食代、

出張時のお土産などです。

 

子供費は、40,500円。

保育園代が、約8,600円。

ヤマハが、17,160円。

保育園の写真代。

購入したものは、保育園のバザーで服。

シルバニアのおもちゃ。

帽子。

ジャケットとトップス2枚。

おむつ。

うんちの時におむつを履きたがる…。

 

固定資産税は、181,900円。

税金高い…。

 

旅行は、4,810円。

帰省した時の高速代片道。

もう片道は6月の家計簿です。 

 

あとは高速代と食事代です。

 

交通費は、9,810円。

交通系ICカードのチャージ代とタクシー代2回分です。

 

まとめ

とてつもなく出費の多かった月でした。

車検、

固定資産税の支払い、

エアコン購入、

帰省、

ベビー用品の購入など。

無駄遣いはなかったけど、

スワルドアップはほとんど使わなかったので失敗。

それ以外は必要経費・・・。

普通に暮らしていくだけでもお金が掛かりますね・・・。