小売業で働くワーママの日記

0歳の娘「るーちゃん」と6歳の娘「なーちゃん」と主人との4人暮らし🍀日々の出来事などを綴っていきます

2024年1月の家計簿 ようやく小遣いが予算内に収まった

2024年1月の家計簿です。



 

*端数は省略

【内訳】

 

 

さて、家計簿の明細です。

 

食費は、54,300円

安く収まっていました。

麦茶は定期購入。

ラベルレスで便利!

 

 

日用品は、5,300円

ゴミ袋、マスク、歯ブラシ、ポチ袋、トイレットペーパーなどの消耗品を購入していました。

 

交際費は、9,200円

戌の日のお参りの後、義両親と一緒に焼き肉を食べに行きました。

 

レジャーは、21,800円。

戌の日のお参りに行きました。

あとは動物園に遊びに行きました。

あとはスーパー銭湯、デニーズ、ケンタッキー、マクドでの飲食代です。

 

 

美容服は、16,300円。

クリーニング代に6,000円ぐらい使っていました。

あとはパジャマ。

すみっコぐらしのトレーナー。

インナー。

カーディガン。

主人の下着などを購入していました。

アリババでスマホケースも買いました。

この、スマホケースは2個で794円!!

ありえない安さ。

安すぎて怖いです😱

 

通信費は14,200円。

楽天モバイルのスマホ2台、固定電話、インターネット、

新聞代です。

 

光熱費は25,300円。

ガス電気、灯油代です。

 

車は7,600円。

ガソリン給油が2回、駐車場代です。

 

 

私の小遣いは、12,800円。

予算に収まっています!!

毎月固定のHulu。

BMSGアプリが500円。

職場でのお昼、一人や子供と2人で行った外食代。

Amazonミュージックと解約し忘れたkindleも。

出張に行かなくなったので、その分のごはん代やお土産代が浮いています。

 

医療費は、19,510円。

コンタクト代と主人が眼鏡を買いました。

 

子供費は、17,900円。

保育園代が、約6,000円。

ヤマハが、8,800円。

購入したもの。

パンツ。

推しの子のキーホルダー。

お弁当ケースでした。

安く収まっています。

 

 

交通費は、6,000円。

交通系ICカードのチャージ代。

 

家具家電は、1,900円。

ソースネクストでウイルスソフトを購入しました。

株主優待の割引あり。

 

まとめ

私の無駄遣い、漫画やAmazonミュージック、kindleがありました。

反省・・・。

でも1月は小遣いが予算に収まったので良かったです。

出張に行かなくなったのが何気に大きいです。