小売業で働くワーママの日記

0歳の娘「るーちゃん」と6歳の娘「なーちゃん」と主人との4人暮らし🍀日々の出来事などを綴っていきます

2025年1月の家計簿 光熱費が高い…

2025年1月の家計簿です。

 



*端数は省略

【内訳】

 

 

さて、家計簿の明細です。

 

食費は、56,900円

食費は安く収まりました。

私が退院したのに、先月よりも安いです!

日用品は、8,530円

証明写真やコピー代。

水切りネット、食器用洗剤、アロンアルファ。

バレンタイン用のチョコレートグッズ。

子供のリンス、電池。

子供用の歯磨き粉、育毛トニックを購入しました。

 

子供用の歯磨き粉はAmazonでこれを購入して、

使い心地が合わなかったらどうしようかと思っていたのですが、

大丈夫でした!

歯磨き粉の味にうるさいから心配でした。

ドラッグストアではあまり見かけない気がします。

子供用のリンスはメリット。

 

育毛トニックは定期購入。

 

 

レジャーは、10,600円

初詣、マクド、ゲームセンター、室内遊園地、ミスド、コーヒー代です。

室内遊園地は以前2人分だけチケットを購入していて、

それを利用して行ってきました。

今回掛かっているのは大人1人分のみです。

 

美容服は、13,400円。

しまむらで主人のパーカーとベスト、下着を購入。

私はマスカラ、卒園式用のバッグを購入。

マスカラはこれを一生使うと思います。

ハードコンタクトとの相性が良いと思います。

卒園式のバッグは楽天で買いました。

www.wa-mama-life.xyz

通信費は、10,600円。

新聞辞めたので、安くなりました。

 

光熱費は28,600円。

ガス電気、灯油代です。

灯油が高い・・・。

他の項目は節約できているけど、

光熱費は難しいです・・・。

車は12,600円。

ガソリン給油が2回、駐車場、洗車代です。

家具家電は、5,400円

泡だて器、掃除機の紙パック、カラーボックスを購入しました。

カラーボックスはランドセル収納用です。

www.wa-mama-life.xyz

私の小遣いは、150円。

アップルのストレージ代のみです。

働いていないので、お金を使いませんでした。

 

医療費は、3,070円。

私のコンタクト代と、子供用の浣腸を購入。

私は精神科に通院していますが、

1月から医療費を市が負担してくれることになったので、

医療費が掛からなくなりました。

 

子供費①は、55,640円。

保育園代が5,800円。

学校で購入した小学校入学準備品が6,210円。

あと他に購入したものはシール、ヘアゴム、ドリル。

フォーマルシューズ。

しまむらで服や入園準備品。

イオンで体操服、筆記用具、体育館シューズを購入しました。

www.wa-mama-life.xyz

www.wa-mama-life.xyz

 

子供費②は、38,000円

保育園代が延長料金も含めて29,350円。

あとはおむつ、来年用のボトムスを購入しました。

 

交通費は、6,000円

交通系ICカードのチャージ代です。

 

まとめ

1月は節約できた月でした。

しかし光熱費は高い。

灯油代がめちゃめちゃ上がっている気がします。

あと小学校の入学準備にお金が掛かっています。

4月からは保育料アップ、民間学童の利用が始まるので、

子供費は今の倍以上かかる予定。

今から恐ろしいです・・・。