子育て中におすすめの料理です。
それは「豚の角煮」
なぜおすすめかというと、
ほとんど放置するだけでできるからです。
時間はかかりますが、調理中ほとんど触らないので、
作っている間子供と遊べます♪
うっかり煮込み過ぎても、より美味しくなるという(笑)
料理中にぐずりだして火を止めるのが遅れても
大丈夫!
さすがに仕事していると作っている時間がないので、
育休中におすすめです。
しかもなんか手が込んでいる感じがして、
主人が喜んでくれる(笑)
先日作った時も、朝「夜ご飯は角煮だよー」
と伝えたら、「ビール冷しておこう」と
嬉しそうでした。
(うちのお皿は金麦でもらったやつばかり・・・)
(白髪ねぎが雑すぎる・・・)
レシピはこの本を見て作っています。
本当におすすめのレシピ本です。

ベターホームが料理教室で50年教え続ける、しっかり作りたい定番料理100品
- 作者: ベターホーム協会
- 出版社/メーカー: ベターホーム協会
- 発売日: 2012/02/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ちなみに角煮は豚バラブロックが安く手に入った
時に作ります。
材料費は2人前で(調味料除く)
豚バラブロック 300円(100g100円として)
おから 20円
ねぎ 50円
しょうが 30円
玉子 20円
合計 420円
です!
そして角煮と必ず一緒に作るのが、
「うの花」
豚バラを煮込むのにおからを使うのですが、
それが余るからです。
うの花もベターホームのレシピで作っています。
材料費は10人前で(調味料除く)
おから 80円
にんじん 20円
ねぎ 50円
干しシイタケ 100円
こんにゃく 50円
合計 300円
です!
*レシピではごぼうとさつま揚げを使用していますが、
こんにゃくに変更しています。
10人前もできてしまいます。
1人前30円です!安い。
あきらかに作りすぎですが、
うちの主人は同じ副菜が続いても
おとなしく食べてくれます(笑)
こんにゃくをレシピ通りさつま揚げにすれば、
冷凍保存もできて良いですね。
豚の角煮の日の献立は、
豚の角煮 420円
うのはな 60円
わかめと豆腐のお味噌汁 50円
胡瓜とみょうがの浅漬け 80円
合計610円でした。
浅漬けはサラダ感覚でたっぷり食べます。
ボリュームが足りなかったら
ほうれん草のお浸し100円なんかを
付けてもいいと思います。
育休中等時間がある時に、
豚の角煮を作ってみてはいかがでしょうか。
またベターホームのレシピ本、
本当におすすめです。