2021年5月の家計簿です。
*端数は省略
5月は3月に注文した車が納車され、
残額の支払いがありました。
また車やバイクの税金も・・・。
出費が非常に大きい月でした。
さて、その他の家計簿の詳細についてです。
食費は64,900円。
焼き肉したり、果物やデザートを買うことが多かったので、
いつもより高めでした。
あとは金麦を2ケースまとめ買いしました。
5月の食費は何を買ったのか細かく記録したので、
また細かく分析したいです。
日用品は15,250円。
ニトリでいろいろ買い物しました。
マグネット付きのトレーやフライパンなど。
小さめのフライパン、大活躍しています。
amazonでは、下着を収納ケースを買いました。
他には爪の美容液やスタイリング剤などを買いました。
交際費は11,200円。
母の日と父の誕生日プレゼント代です。
商品券を使用したので、少し金額を抑えられました。
4月に買った母の日のプレゼントと一緒に送付しました。
レジャー代は11,600円。
フードコート、バーガーキング、びっくりドンキーでの食事代と、
動物園の年間閲覧券大人2人分です。
美容・服代は35,200円。
しまむらやAmazon、AOKIで買い物しました。
あとはクリーニング代が5,000円ぐらい。
クリーニング代って何気に大きい出費・・・。
家で洗えるものは極力家で洗っています。
光熱費は13,800円。
ガス&電気代。乾燥機、食洗機、フル稼働です。
車代は47,600円。
ガソリンと車、バイクの税金です。
車の税金は前の車の分です。
(廃車になったので、9ヵ月分?は後日還ってきました。)
私の小遣いは12,000円。
5月はやらかしました。
一旦停止違反で捕まり、違反金を支払いました・・・。
道を間違えたことに気を取られて、止まらずに行ってしまいました。
今後はこのようなことがないように気を付けたいです・・・。
あとはお昼ごはん代などです。
医療費は12,000円。
私のコンタクト代(メルスプラン)、主人の病院代です。
主人の歯医者の通院が終わりません・・・。
もう1年近く通っているんですけど・・・。
あとはプロポリスや睡眠サプリを買いました。
子供費は51,500円。
保育園代が約43,000円。ほかに保護者会費の支払いもあり。
あとはシルバニアファミリーの本やベビーブック(雑誌)、
おむつや傘などです。
シルバニアファミリーのポップアップストアに行って買いました。
赤ちゃんの人形はくじの景品。
シルバニアファミリーに興味津々なので、
今後も少しずつおもちゃを買っていきたいと思います。
交通費は6,000円。
ICカードのチャージ分です。
そして車購入費。
新車でソリオバンディットを購入しました!
2,150,000円。3月に前金を20万円支払っています。
ということで、5月は車の支払いがあったので、
出費が260万円越えです。
一時的には出費が大きいとはいえ、
新車を13年ぐらい乗るのがコスパ良い気がするのですが、
どうでしょうねー。
ちなみに自動車保険は、給与引き落としなので、
家計に含めていません。
会社で加入している保険よりも、
ダイレクト型の保険に乗り換えたほうが安くなるんでしょうが、
給与引き落とし便利だなーと思って継続しています。
(まぁ、ほかの保険に乗り換えると言いにくいというところもある)